豆知識一覧
trivia list
角砥石とは、人造の研削材を主原料に成型・焼成した人造砥石と、天然物ならではの研ぎ味を持つ天然砥石の2種類があります。
工業用から一般家庭、農家、本職等の方々の使用されている刃物や道具類のお手入れに、昔から"砥石"と呼ばれ幅広く愛用されています。
中でもキング砥石は、従来の砥石による刃先の損傷、硬度不均一などの諸欠点を補い、天然砥石に引けを取らないシャープな研ぎ味を実現しました。
角砥石には様々な粒度・形状(サイズ)が有り、用途に応じて選んでご使用ください。
- ・刃こぼれしている時には
- …荒砥石(#80~400)
- ・切れ味が悪くなった時に
- …中砥石(#700~1200)
- ・より鋭利な刃先で
- …仕上砥石(#3000~8000)
- ・両面砥石
- …荒砥石と中砥石、中砥石と仕上砥石がコンビネーションになっています。
【研ぐ前に】
まず砥石を水に浸し充分水を含ませます。そして砥石の下に、濡れたフキン等をしき砥石が動かないようにします。
【研ぎ方】
包丁と砥石の角度は約45°位にし刃先を砥石につけ刃先でない方を割り箸が入るくらい浮かして研ぎ始めます。
【動かし方】
砥石面に水を掛け、体の力を抜いて手を前後に動かしましょう。押す時に力をいれ、過剰な力は必要ありません。研ぎ汁は研ぎに必要ですので、研ぎ汁に泳がせるように包丁を動かします。研ぎ汁の粘りが強くなりましたら、少し水を掛けて下さい。
【研いだ後に】
研ぎあがると刃先の裏側にカエリが出ます。
この刃先のカエリは、裏側を軽く砥石で1~2回こすれば取れます
角砥石は使い込んでゆくと真ん中が凹んできますので時々、修正砥石又は、粗さが100番程度の耐水ペーパーかサンドペーパー(水不使用)で砥石の面を削って平らにすると研ぎやすくなります。砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させてから保管して下さい。弊社には砥石面なおし盤『メンスリー』がありますので、ご使用をおすすめいたします。